
桶狭間後の今川義元 その54
今川氏真の心中は穏やかでありませんでした。氏真を差し置いてかつての家臣徳川家康を父義元の養 ...

桶狭間後の今川義元 その53
武田征伐によって幕府の威光は回復し、天下は静謐に向かうと思われました。将軍足利義輝の興味は ...

桶狭間後の今川義元 その52
各地に割拠する大勢力でも近世的領国支配を確立できていたのは北条くらいのもので、依然として国 ...

桶狭間後の今川義元 その51
武田勝頼・信勝父子の自刃によって各地の武田軍は霧散霧消し、勝頼の叔父信廉は捕らわれ斬られま ...

桶狭間後の今川義元 その50
天正10年(1582年)に入ると、武田勝頼に引導を渡すべく幕府軍の攻勢が本格化します。駿河 ...

桶狭間後の今川義元 その49
武田信廉が甲斐に撤退したことは駿河の戦線に決定的な影響を与えます。これまで従ってきた駿河先 ...