
桶狭間後の今川義元 その41
土佐に逃れていた松永久秀は、文化人としての教養の高さと京の事情に明るいことから長宗我部元親 ...

桶狭間後の今川義元 その40
三河失陥は甲信を奪還した武田の勢いを削ぎ、続出する国衆の離反は止まりませんでした。また諸勢 ...

桶狭間後の今川義元 その39
上杉謙信の急死によって窮地に追い込まれていた武田は息を吹き返すことになり、情勢は再び混沌と ...

桶狭間後の今川義元 その38
奥三河からの牽制が予想以上の効果を上げ、労せずして武田軍を尾張から撤退させた徳川家康は、も ...

桶狭間後の今川義元 その37
足利義昭の存在が幕府と毛利との関係に微妙な影を落とす中、上杉謙信はついに単独で武田討伐に踏 ...

桶狭間後の今川義元 その36
佐竹義重の挑戦を受けた北条氏政は大軍を催して度々出陣するものの鬼義重率いる佐竹勢の精強さは ...

桶狭間後の今川義元 その35
次第に厳しい状況に置かれる武田勝頼の苦闘をよそに、同盟者北条氏政は関東での版図を着実に広げ ...

桶狭間後の今川義元 その34
消息不明となった足利義秋が毛利に庇護されているという噂はやがて将軍義輝の耳にも入ります。義 ...

桶狭間後の今川義元 その33
大和失陥によって畿内再進出への足場を失った武田勝頼は焦ります。このまま守勢に転じては幕府方 ...