G-FTB5DFYZ60

ヘッダー

好きな日本刀ランキング

10月4日は日本刀の日です。近年は「刀剣女子」なる言葉も生まれ、日本刀の魅力は一部マニアだけのものではなくなってきたようです。きっかけが何であれ、日本刀は世界に誇れる伝統文化であり芸術ですから、これを保存・継承していく観点から考えると、ファンが増えるのは喜ばしいことです。一過性のものにならないことを望みます。

現代において日本刀はすでに実用品ではないので、その魅力は姿・刃文の美しさや醸し出す雰囲気にあるでしょうが、本来の目的が人を殺傷することだったことは明白です。名刀には早期に由緒正しい場所に収まって使用された記録がないものも多いですが、それにはそれだけの理由があるはずで実戦に向かない刀が名刀とされることはないでしょう。つまりどれも「斬れる」ということです。

そうなると刀の名の由来にまつわる逸話や、誰の佩刀だったかが重要になります。伝説に過ぎないと思われるものもありますが、その名に恥じない斬れ味を示したのは事実でしょう。あとは自分の好みと想像力で優劣をつけていくしかないですね。

ここでは短刀と脇差は除外します。短刀は「斬る」のではなく「突く」ものです。脇差はあくまで予備であり、戦場で主武器足り得たのは太刀か打刀ですからね。


 1 へし切長谷部     長谷部国重   南北朝時代 山城     織田信長、黒田孝高
 2 一胴七度       藤原朝臣村正  戦国時代  伊勢     豊臣秀次
 3 石田正宗       正宗      鎌倉時代  相模     石田三成
 4 童子切        安綱      平安時代  伯耆     源頼光
 5 大典太        光世      平安時代  筑後     足利尊氏
 6 安宅切        祐定      戦国時代  備前     黒田孝高
 7 南泉一文字      福岡一文字派  鎌倉時代  備前     徳川義直
 8 青木兼元       孫六兼元    室町時代  美濃     青木一重
 9 小豆長光       長光      鎌倉時代  備前     上杉謙信
10 石灯籠切虎徹     長曽祢興里   江戸時代  江戸    

結果的に新刀は虎徹のみになりました。それ以外は時代もまちまちで流派にも偏りがありません。国宝指定されている刀剣の8割は鎌倉時代のものですから、南北朝以降の古刀が健闘している感ありです。

模造刀(美術刀) 戦国武将 織田信長拵 へし切長谷部 ゲーム刀剣◆圧切長谷部 摸造刀 美術刀剣 模擬刀 美術刀 日本刀 刀 刀剣 父の日 戦国武将 観賞用 演劇用 仮装用 ディスプレイ 端午の節句 こどもの日 映画グッズ 小道具 舞台用 時代劇 アニメ 侍 武士価格:14,890円
(2022/10/2 19:02時点)
感想(0件)

全般

Posted by hiro