
やはり豊臣秀頼は凡庸
慶長20年(1615年)5月7日大坂城が落城、約150年続いた戦乱が終わって250年に渡る ...

桶狭間後の今川義元 その12
畠山高政の敗走を知った将軍足利義輝は方針を変更、二俣城攻略を目指します。また松平元康に越前 ...

桶狭間後の今川義元 その11
早い段階での上洛を考えていた武田信玄は上杉輝虎の南下を受けて方針を転換、遠江・三河の領国化 ...

JR福知山線脱線事故
2005年4月25日午前、私は母といっしょにテレビを見ていました。まずJR福知山線で事故と ...

桶狭間後の今川義元 その10
越中に出陣して一向一揆勢を打ち破った上杉輝虎は返す刀で揚北衆の鎮圧に向かって進撃を開始、抑 ...

桶狭間後の今川義元 その9
将軍足利義輝は武田信玄に対し矛を収めて恭順するよう再三説得していましたが、すでに足利にとっ ...

桶狭間後の今川義元 その8
事実上の天下人となった今川義元には、やはり慢心があったのでしょう。もはや自分に正面切って刃 ...

桶狭間後の今川義元 その7
清洲城を発って岡崎城に入った今川義元は三河衆も糾合、その軍勢は3万5千に達します。しかし駿 ...